お知らせ・コラム
NEWS
ホームページの保守ってなにをするの?作業内容と費用について解説します
2025.4.24
ホームページを公開した後も、その運用には定期的なメンテナンスが必要です。
保守について、「どんな作業をするの?」や「保守費用について知りたい」など、この記事ではホームページの保守に関する作業内容と、それにかかる費用について詳しく解説します。ホームページを安全かつ効果的に運用するために、保守の重要性について解説いたします。
もくじ
01.ホームページの保守ってなに?目的は?
ホームページの保守とは、公開後のホームページが問題なく機能し続けるための管理とメンテナンスを指します。 ホームページは単に作成して終わりではなく、運用している間にもさまざまな要因で問題が発生する可能性があります。 これには、セキュリティの脆弱性、プラグインやテーマのアップデート、サーバーの不具合などが含まれます。
保守の目的は、これらの問題を未然に防ぎ、ホームページが常に正常に稼働する状態を維持することです。また、ユーザーエクスペリエンスを向上させるために、デザインやコンテンツの変更・更新も行います。特にビジネスにとってホームページは重要な資産であり、その健全な運用が企業の信頼性や顧客満足度に直結するため、保守は非常に重要な要素となります。
02. ドメイン関連の保守
ドメインは、ホームページの住所にあたる部分で、xxxx.comや、aaaa.comなどで表示されます。
ドメインが正しく管理されていないとホームページが表示されなくなるリスクがあります。ドメイン関連の保守には、定期的なドメインの更新手続きや、有効期限の管理が含まれます。定期的な保守作業はあまり発生しませんが、更新忘れなどで失効してしまうと第三者にドメインを取られてしまうリスクがあるため、定期的なチェックが必要となります。
- ドメインの契約更新および支払い
- SSL証明書の導入、および更新など
03. サーバー関連の保守
レンタルサーバーは、ホームページのデータをアップロードして、保管しておく場所です。サーバーがないと、ホームページは作成できません。このデータを保管しておくサーバーも、何も対策を行わない場合、不正アクセスなどの脅威にさらされてしまうリスクがあります。
サーバーデータの定期的なバックアップ
ホームページの定期的なバックアップは、万が一のトラブルに備えてデータを守るために非常に重要な作業です。サーバーに障害が発生した際や不正なアクセス、データの破損など、予測できない問題が発生する可能性は常にあります。
そのような問題に備え、定期的なサーバーデータのバックアップを行います。
定期的なバックアップをしっかりと行うことで、トラブル発生時のダメージを最小限に抑え、迅速な復旧を行います。
サーバー障害発生時の復旧対応
サーバー障害は突然発生することが多く、ホームページが閲覧できなくなり、サービスに大きな影響を与える可能性があります。復旧対応は、こうした緊急時に速やかに問題を解決し、ホームページを再びオンラインにするための作業を行います。
- 原因特定
- 復旧作業
- 再発防止策の対策
04. ホームページ関連の保守
ホームページ自体の保守作業には、プラグインやテーマの更新、バグ修正、セキュリティチェックなどがあります。特にWordPressを使用している場合、プラグインやテーマのバージョン管理を怠ると、セキュリティリスクが高まります。また、新しいブラウザやデバイスに対応するための表示チェックも定期的に行う必要があります。
- ・WordPressのアップデート
- ・プラグイン・テーマの更新
- ・不具合やエラーメッセージの修正
05. その他、テキストの更新や画像の修正など
ホームページの保守には、定期的なテキストの修正や画像の更新も含まれます。古い情報をそのままにしておくと検索エンジンの評価が下がる可能性があります。例えば、最新のキャンペーン情報や商品説明の更新、スタッフの顔写真の差し替えなどが考えられます。
テキストや画像の更新は、ユーザーに常に新しい情報を提供するための重要な作業であり頻繁な更新が求められることもあります。また、定期的にデザインイメージの変更など視覚的なリフレッシュも行うと、サイト全体の魅力も向上します。
- 画像の変更
- テキストの差し替え
06. 保守費用について
ホームページの保守費用は、作業内容や規模に応じて異なります。
一般的な保守費用の目安としては、月額数千円から数万円が一般的です。ページ数が多い場合や複雑なシステムが絡んでいる場合、費用が高くなることがあります。
- サイトの規模(ページ数や機能)
- 使用している技術(WordPressやカスタムサイトなど)
- 更新頻度(毎月の定期的なメンテナンスか、必要に応じてのスポット対応か)
- セキュリティやバックアップの要件
07. ホームページの保守内容を理解し、安全なホームページ運用を
ホームページの保守は、単にトラブルを防ぐためだけではなく、サイトの信頼性やパフォーマンスを維持する為の重要な作業です。ドメインやサーバー、ホームページ自体の保守作業に加えて、定期的なテキストや画像の更新を行うことで、 常に最新の情報を安全にユーザーに提供することができます。
SEBONE WORKSでは、保守料金:月額7,000円〜承っております。お気軽にご連絡くださいませ。
Tagタグ
Popular entry人気記事
Latest Posts最新記事
名古屋のホームページ・WEB制作セボネの
お知らせやブログ・NEWS記事